おもしろい仕事を探している50代に注目して欲しいのが「おっさんレンタル」というサービス。
一見怪しそうで女性から敬遠されそうですが、実は若い女性から多くの支持を得ています。その人気は国内だけでなく、海外メディアも関心を寄せるほどです。
おっさんレンタルとはどんな仕事なのか、またなぜそこまで人気が出たのか、詳しく見ていきましょう。
おっさんレンタルって何?
おっさんレンタルとは、いわゆる「おっさん」と呼ばれる年齢層の男性を、1時間1,000円でレンタルするサービスです。そのユニークさから、SNS・新聞・ドラマなど多くのメディアで取り上げられました。
それでは、概要について詳しく見ていきましょう。
どんなおっさんが所属している?
主に以下のおっさんが活躍しています。
- 会社員
- 会社社長
- 定年退職者
- 看護師
- カウンセラー
- ベビーシッター
- YouTuber
- 変わった特技の持ち主
中には元NHKアナウンサーや芸能関係の人なども存在し、お笑いコンビ・とんねるずの木梨憲武さんも過去に登録していました。基本的に「イケてると勘違いしているおっさん」をコンセプトとしているので、完璧すぎる人はいないそうです。

利用客の性別や年齢層
利用客のほとんどは20代後半~50代くらいの女性です。「恋人や旦那についての相談」「女性1人では行きづらい場所へ付き合って欲しい」などの需要が多く占めています。また、地方から出張で来た際に利用する女性客も少なくありません。
サービス内容
サービス内容は依頼者次第ですが、具体例は以下の通りです。
具体例
- 食事やお酒を楽しみながら会話
- ショッピング
- 散歩
- カラオケ
- 飲み会へ同行
- ペーパードライバーの練習
- 引っ越しの手伝い
- お墓掃除
食事の同行や悩み相談が定番ですが、何かの趣味・特技を持ったおっさんであれば、それにちなんだ依頼も来ます。また、若い男性客が「友達には頼みづらいので、SNS用の写真を一緒に撮って欲しい」と依頼してきたケースも。

なぜおっさんレンタルが人気なのか
年齢を重ねているおっさんだからこそ言える言葉があったり、話しやすさを持ち合わせていたりします。そんなおっさんは、悩みがあるけど知り合いには話したくない、あるいは年上男性の目線から意見が聞きたい、などのニーズにぴったりです。
さらには、1時間1,000円という良心的な価格設定なので、気軽に利用する方も多くいます。お手頃価格で人生経験豊富なおっさんからアドバイスを受けたい、元気づけてほしいという方々にとって、非常に価値のあるサービスなのです。
ANNnewsCHにて創業者・西本貴信氏が語る「おっさんレンタル」
「おっさんレンタル」コロナ禍でも世の中を元気に!(20/08/06)
おっさんレンタル創業者の西本貴信氏がインタビューに答えています。ぜひご覧ください。
おっさんレンタルでのトラブル
特に利用客が女性の場合、トラブルに発展しないか不安な方もいるのではないでしょうか?ここでは、実際に起きたトラブルやクレームについて紹介します。
利用客→おっさんへのトラブル
- 話が説教くさかった、上から目線だった
- 待ち合わせの時間に遅刻された
- 「今日はとことん話そう」と時間延長を提案された
- 飲み会でお酒をたくさん飲んだ(レンタル中の飲食代は客が負担)
おっさん→利用客へのトラブル
- 予約当日、迎えにいったらすっぽかされた
- 一緒に食事して欲しいという女性からの依頼で行ったら、交際中の男性へ別れを切り出す場面に同席させられた
- 中国人の客から写真だけ送って欲しいと依頼された(偽造物作成の手伝いである可能性があった)
実際にトラブルはあまり起きない
上記のような例はあるものの、おっさんレンタルに対しては肯定的な意見が多く、トラブルは実際にそれほど起きていません。その理由として、以下のようにおっさんの管理が徹底されているからだと考えられます。
①厳正な面接が行われる
面接では「スケベ」「汚い」「説教臭い」に該当しないおっさんを厳正に審査しています。誰でも採用されるわけではなく、勘違いしている人や下心のある人などは落とされる仕組みです。
②おっさんは毎月10,000円の加盟金を収める
所属しているおっさんは、加盟金として毎月10,000円を支払う必要があります。もし依頼が少なければ収益をプラスにするのは難しいため、下心のあるおっさんが応募してきても身を引くケースが多いそうです。

③クレーム3回で契約解除
クレームを3回受けたおっさんには契約解除が適用されます。ただし2022年6月時点において、契約解除となったおっさんはいません。トラブルを起こさない良質なおっさんがそろっているのでしょう。
おっさんレンタルへの登録方法
おっさんレンタルへ登録するには、下記公式サイトのメールフォームから直接問い合わせてください。
公式サイトでは「おっさんレンタルになれる条件」として以下の項目を挙げています。
ポイント
- イケてると勘違いしている
- 36歳以上55歳未満
- 日本在住(海外は今後募集予定)
応募後の流れは下記をご参照ください。
メモ
- 面接を受け合格する
- 加盟金10,000円を支払う
- 公式サイトに掲載される
- おっさんレンタルの依頼を受ける(おっさんには客の名前・メールアドレスのみ伝えられる)
- おっさんから依頼者へ連絡し、日時や場所を調整する
- レンタルサービスを開始する
実際にどれくらい稼げる?向いているタイプも解説
ここでは、おっさんレンタルでの収入目安はどのくらいなのか、またどんな人が稼ぎやすいのかを解説します。
稼ぎたい前提であれば厳しい面も
人気のおっさんは月に約30件の依頼があり、特に人気が高い場合は月に50~60件を1人で対応するケースも。しかし、依頼が少ないおっさんも一定数います。
仮に1ヶ月で20件依頼があった場合、月収の目安はおよそ40,000円です。
参考
1時間1,000円×2時間(レンタル利用者の相場)×20件=40,000円
加盟金10,000円の支払いも考慮すると、よほど人気が出ない限りがっつり稼ぐのは難しいでしょう。稼ぐためというよりも自分が楽しんだり、誰かの役に立ってポジティブな気持ちになったりなどを目的とする人も少なくありません。
どんな人がおっさんレンタルに向いてる?
おっさんレンタルに向いているのは「臨機応変に対応できる人」です。
依頼者とは基本的に初対面であり、相性が良くてもイマイチでも、依頼時間分はしっかり仕事をこなす必要があります。また、客の理不尽な言動に耐えなければならない場面にも遭遇するでしょう。
そのほか、顧客とコミュニケーションをうまく取るには、相手のために行動する奉仕の精神も重要です。ルーティンワークよりも日々のあらゆる変化を楽しめる人は、おっさんレンタル向きと言えますね。
登録した経験者が語る「おっさんレンタル」
【2022年版】おっさんレンタルの完全トリセツ。経験者が語るおっさんレンタルの実態と本質とは❓
50代の経験者が、おっさんレンタルの実態を語っている動画を紹介しますのでご覧ください。
おっさんは「救いの存在」求められている!
おっさんレンタルでの大きな稼ぎはそれほど望めません。しかし利用者が増えているということは、それだけおっさんが「救いの存在」として、多くの人に求められているからではないでしょうか。
豊富な人生経験が活かせる54歳までの方、ぜひ「おっさんレンタル」の仕事をチェックしてみてはいかがでしょうか。