マイホームに天窓を付けるメリット
2020年10月02日マイホームを建設する際には、隣近所の住宅との距離感にも注意が必要です。隣の家と自身の家の距離が近すぎて家の中に日の光が射し込みにくく、昼間なのに室内で電気を点ける必要がある羽目になってしまったり、隣家からの視線が気になり窓が開けにくいなど、隣家や周辺の住宅の立地状況から自宅内のプライバシーの確保が難しいという悩みも、マイホーム建設のお悩みでよくある話です。せっかく憧れのマイホームを手に入れても、自宅内の状況が人目に晒されやすかったり、日光が入り込みにくい昼間でも照明が必要な薄暗い生活空間ではリラックスした生活を送れませんし、健康面でも良くありません。
天窓は字の如く、家の天井部分に取り付ける窓ですので、隣家や周辺住居からの視線を気にすること無く解放出来るなど、様々なメリットが存在します。注文住宅でマイホームを設計する際に、プライバシーの確保のためにも天窓を取り付ける方も多いのではないでしょうか。天窓は見た目的にもおしゃれですし、外から射し込む日光によって屋根裏部屋などの日光が入り込みにくい部屋の中でも、昼間は常に明るいので電気を点ける必要もなくなることから、電気代の節約にもなります。また、家の中に居ながら日差しを浴びることが出来ますので、健康面でも向上するなど、人体にとっても健康的な効果が期待出来ます。日光浴を日頃から継続的に行うと健康面でのサポートにもなり、様々な恩恵を授かることが可能です。
家の中が日の光が届きにくい薄暗い住環境のようでは、肉体的にも精神的にも悪影響を及ぼします。日光は身体の中で骨の成長や発ガン抑制効果を促進するビタミンDを生成するという側面も持ち合わせているため、健康的な生活を送るためにも非常に重要な自然の恵みです。特に注文住宅を購入する方は、既婚者や新婚生活で新しい生活がスタートしたばかりの方々が多いので、天窓を採り入れた注文住宅はお子さまの成長のためにも効果的です。発ガンの他にも免疫力の向上など、健康維持に重要な様々な働きが得られますので、生活習慣病などの病気に強い身体作りが出来るというメリットも存在します。また、天窓は住まいの換気性能を向上させ家の中に新鮮な空気を取り込みやすくなります。壁側に設置された通常の窓よりも、天窓は通気量が4倍にもなると言われており、住宅内に通風を円滑に行います。換気をしっかり行えば、シックハウス症候群を防いだり除湿によって家の中にカビが発生するのを抑制したり出来ますので、家そのものや住む人の健康状態を整えるのに効果的です。天窓を設置すれば、自然の光に包まれ家全体が自然と和やかになり笑顔が自然と溢れ体調管理にも繋がります。